ビギナー必見!登山をこれからはじめたい

登山に必要な道具って何?

登山の「三種の神器」とは?

先人からの教えより、登山をはじめるにあたっては、次の「三種の神器」が必要と言われてきました。

  • 登山靴
  • ザック(リュック)
  • レインウェア(雨具)

これらは、登山をはじめるにあたって、最低限、揃える必要のあるアイテムです。

現代は「スマホ」も必須!

スマホは、現代の生活において、手放せないアイテムとなっています。

このスマホが、登山においても必須アイテムになりつつあります。

世の中に普及しているほとんどのスマホにはGPS機能が付いています。
このGPS機能によって、自分の位置が捕捉でき、山での道迷いを回避することができます。
また、知りたい情報もインターネットを通じて入手することができますので、非常に便利で優れたアイテムです!

もうみなさんもご存知のとおり、登山には欠かせないアイテムですね。

行先によって、揃える必要がある登山道具が変わります

登山をはじめるにあたっては、「三種の神器」だけでは足りません。

行く先の山、時期、全工程の所要時間の目安等によって、必要な道具、アイテムが変わってきます。

暖かい飲み物を持ち歩きたい → 保温機能の付いたボトル
急な登り坂、降り坂がある → ストック
朝方、夜、行動する可能性がある → ヘッドライト
陽射しが強い → 帽子

実際に登山へ行ったことを想像して、必要なアイテムをピックアップしてみるのもよいかもしれません。

まずは、事前の情報収集を行ましょう!

・どんな山に登るのか?
・どんな道順で登るのか?
・どれくらいの時間を要するのか?
・どんな道具を持っていくと良いか?

一通りアイテムが決まったら、お店やネットで取り揃えましょう。

また、登山を計画するにあたっては、事前に情報を収集しておくことが、山登りのリスクを限りなく減らすことにつながります。

現代では、様々な情報がインターネットを通じて入手することができるようになっていますので、みなさんがこれから向かう山について、事前に知っておくことで、実際に山へ行っても余裕を持つことができ、山をより楽しむことができると思います。

安全に登山を楽しむため、事前の情報収集の大切さをお伝えしたいです。

特に「天気」の情報は確実におさえておいたほうが良いです!

まとめ

登山に最低限必要なもの
  • 登山道具(三種の神器:登山靴、サック、レインウェア)
  • スマホ
  • これから向かう山の知識(コース、天候)