これは使える!「登山道具」を厳選

スノーシューでもワカンでもない!鮮やかな雪上ギア

雪山登山では、雪の上を歩くための道具が欠かせません。
斜度の緩やかな斜面や稜線歩きではスノーシューを、そして斜度のきつい山岳地帯ではクランポン(アイゼン)を利用されると思いますが、雪山をさらに楽しく満喫するため、みなさんにおすすめしたい優れたフットウェアを紹介したいと思います。

Snowfoot (スノー・フット)

Snowfoot は、イタリアのメーカーが開発した画期的な雪上フットウェアです。
見た目は網状のナイロン樹脂で構成されており、この網目が雪を押し固めることがなく、雪へ足をめり込ませない作りとなっています。
両足で約1200gであり、スノーシューやワカンよりも軽量です。

snowfoot

Snowfoot

Snowfeet (スノー・フィート)

Snowfeet は、雪上でインラインスケートのように自由に動き周ることができるフットウェアです。
靴のままゲレンデを自由に滑る感覚で楽しめます!
スキーやスケートで止まるのと同じ方法で停止でき、インラインスケートのようにヒールブレーキで減速することが可能です。
初心者にもコントロールしやすく、直ぐに慣れ親しめるので、スキーやスノーボードよりもすぐに乗りこなすことが出来ます。
一般的なウィンターシューズやスノーボードブーツで利用が推奨されているので、もちろん雪山向けの硬い登山靴でも利用できると思います。

snowfeet

Snowfeet

上りは、SnowFootを利用して軽快に登山を楽しみ、下りでは、Snowfeetで滑りながら下山すると、より一層雪山での楽しみ方の幅が広がります!